猫にも人間用のトイレでウンチしてもらう画期的な方法!ペットライフハック
「猫用トイレは邪魔、臭いが気になる」という悩みを抱える人もいるのではないでしょうか。それらを一挙に解決してくれる方法とは・・・
ずばり、「猫にも、自宅の人間用のトイレで用を済ませてもらう」という目から鱗の妙案!実際にどうやってそれを猫に覚えさせるのか順を追って説明します。
方法手順
-
まず、ラザニア用などの大きめのアルミトレイにウッドチップを敷き詰め、自宅のトイレの便器に置き、上から便座を被せて固定します。後述しますが、ウッドチップが最適かもしれません。 -
トレイに、にゃんこのウンチも少し入れて置きます。臭いがあるとトイレだと認識しやすくなります。 -
トイレだと認識して馴染んできたら、今度はアルミトレイの真ん中に小さな丸い穴を開け、日々少しずつその穴を大きくしていきます。穴から敷き詰めているものが落ちるので、流しても差し支えのないものにしてください。(細かいウッドチップが最適) -
2週間ほどかけて完全に穴を大きくしたら最後はアルミトレイを取り除きます。 -
すると、アルミトレイがなくても、便座に座ってまるで人間みたいにトイレをしてくれます。
これはスマート!あとはトイレットペーパーでお尻を拭いて、タンクレバーまで回してくれたら最高ですね!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません