レゴで振り子時計やトゥールビヨンまで作った動画
トゥールビヨンとは、機械式の腕時計や振り子時計などに於いてゼンマイなどの機構の向きを常に変化させることで、重力による加速度の影響を緩和して時計の精度を高める機構を指します。
時計好きの間で有名ですが、それをレゴで再現してい ...
iPhoneの電卓にBackspace機能ってあったんだ!
Apple iPhoneの電卓機能を使っている時、誤って違う文字を入力して、あちゃ~とCを押して最初から入力し直していませんか?
実はBackspace機能が存在していて、知らない人が意外にも多いみたいです。 ...
ミナミコアリクイ「アカン落ちるっ!」水中のアヒルのエサが気になって
サンシャイン水族館のミナミコアリクイの一部始終があまりに面白かったので紹介します。
前にもアルマジロ「だめっ・・・」アリクイ「ペロペロ」、サンシャイン水族館の情事って話を紹介したのですが、もしかし同じミナミコアリクイ ...
大量のメトロノームが生きてるかのように同期していく様子が狂気じみてた
楽器を演奏するときや一定のリズムを刻みたい時に使うメトロノームを大量に用いて、それらを同期させる実験がとても面白かったのですが、それと同時に、まるで生きているかのように呼応する様子が狂気じみてるとなぁ・・・と思ったので紹介します。
シベリアンハスキー「Hatchi」の散歩を無理やり終わらせようとした結果…!
これはJan Cさんが公開している愛犬Hatchiの動画なのですが、そのオチが実に面白い!
ハーネス付きのリードでお散歩に出かけたハチですが、ぐるっと散歩して自宅の前まで戻ってくると帰りたくない!の一点張りです。
ワニvs馬の瞬間
これは2017年4月12日に撮影された映像だそう。
茂みの奥から列を成してやってきた馬の前に、大きなワニがお尻を向けて立ちはだかっていました。
そのまま素通りすればよさそうなものを、馬にもプライドがあった ...
一般歩行者らが「固定式島方式」でマラソンルートを横断する様子を捉えた映像が面白い
マラソンが開催されるとマラソンランナーが優先されるため、その区間は通行止めになり、普段使っている交差点の横断歩道は使えなくなります。道路の対側地(道路の向こう側)へ渡りたいのに、これでは不便ですよね。
でも固定式島方 ...
ケイナイン・フリースタイルで踊る犬との華麗なダンス
飼い主と犬が一緒になってフリースタイルで音楽に合わせて踊るダンスを見かけたのですが、これがとっても華麗で思わず最後まで見とれてしまいました。
サラ・カーソンさんとヒーローサラ・カーソンさんと、彼女の飼い犬であるボーダーコリ ...
色盲の人がEnChromaの光学補助メガネをかけた時の反応
色盲(色弱を含む色覚異常)の人が、EnChroma Glasses(エンクロマ・グラス)という光学補助をしてくれるメガネをかけた時の反応があまりに感動的だったのでご紹介します。
エンクロマ社
色盲の父親にEnChro ...
インドのおっさんが売ってくれたガジェット「インドの毬」が凄すぎる
Twitterで、@from_expさんがツイートした動画が話題になっています。
インドのおっさんが売ってくれたものだそうで、とても面白いガジェットで遊ぶ様子を捉えた映像です。このガジェットは古くにインドのデリーで発 ...