京大が3Dプリンター技術を使った人工骨による治療法を開発!


京大の講師達が3Dプリンターで患者にぴったりの人工骨を作る治療法を開発し、頚椎にヘルニアを持つ被験者に移植したところ、それぞれの症状に改善がみられました。
3Dプリンターを使って作った人工骨は上写真の黒い部分。

京都大学の藤林俊介講師らは、立体構造を精確に作り出せる3Dプリンター技術によって患者にぴったり合った形状の人工骨を作る治療法を開発しました。

頸椎(けいつい)椎間板ヘルニアの患者4人に移植したところ、手のしびれや歩行障害などの症状が改善しました。
また、顎や大腿骨、背骨の一部などにも同じ手法が使えることが確認されています。

この人工骨は、チタンの粉末をレーザーで溶かし固めて作りだします。従来の作り方では、一旦作った人工骨を患者にフィットするように削る工程が必要ですが、この技術ではCTスキャン(コンピューター断層撮影装置)やMRI(磁気共鳴画像装置)のデータを元に骨の大きさや形状を割り出した上で精密な寸法に基づいている為、修正工程が不要になります。

気になるのは費用ですが、1個の人工骨を作るのに材料費と電気代を合わせても数千円で済むというから驚きです。

source

医療,科学

Posted by とざなぼ